研修概要
現在募集中のコース
- 2016年3月開講コース ジョブ&ワーク名古屋校(介護福祉士実務者研修科)
研修機関情報
法人情報
法人格・法人名称 | ランゲート株式会社 |
住所 | 〒604-8804 京都市中京区壬生坊城町1番地の1 |
代表者名 | 代表取締役社長 大中 忠生 |
研修機関情報
事業所名称・住所等 | ジョブ&ワーク名古屋校 愛知県名古屋市中村区椿町20-15 |
理念 | 当社は、人と人とのコミュニケーションをキーワードに活動を展開しています。 介護福祉士実務者研修は、介護サービスに従事しようとする者を対象とした基礎的な職業教育であり、対人理解及び援助の視点及び理念並びに職務の基本姿勢の修得を目的としています。更に将来、介護福祉士として任用されることを踏まえ、施設・在宅を問わない総合的な介護職の専門家の育成を目指しています。 |
学則 | 【学則】 |
研修施設、設備 | 教室総面積:48.5㎡ 実習室面積:48.5㎡ 実習室の主な訓練用機材等:ベッド/車いす/ポータブルトイレ/差し込み便器/食器セット |
研修事業の情報
研修の概要
対象 | 介護を学ぶことによって、介護職員として再就職を考えている方。 |
研修のスケジュール | 【スケジュール】 |
定員と指導者数 | 定員:24名 指導者数:9名 |
研修受講までの流れ | 住所を管轄する職業受講安定所に受講申込及び附表に必要事項を記入し、申込み期間内に提出する。テキスト代は当日現金納入。 |
費用 | 教科書代13,820円(消費税含む) 受講中に提出する健康診断書等の経費及び通学、実習にかかる交通費は自己負担。 |
留意事項 | インフルエンザの予防接種を受けて頂く場合があります。また結核等他人への感染の可能性のある疾病を有する方は受講できません。 |
特徴 | 漫画や映像を利用した講習もあり、退屈しない工夫もしています。 |
受講者へのメッセージ等 | 介護分野は、非常に求人のニーズが高く、将来においても安定した就業が期待できます。また、社会にも貢献でき誇りの持てる職業です。あなたを必要としている人がたくさんいます。 あなたの力を社会のために役立ててみませんか。 |
課程責任者
課程編成責任者名 | 管理部 山田麻世 |
研修カリキュラム
科目別シラバス | 【シラバス】 |
科目別担当教官名 | 【講師紹介】 |
科目別特徴 | 【講座紹介】又は【シラバス】を参照 |
修了評価
修了評価の方法、評価者、再履修等の基準 | 1.学科の修了評価の方法は、次の通りとする。 a)学科は別紙2実務者研修カリキュラムの履修、科目ごとの出題形式による評価試験 b)実技演習を含む科目については、a)に加えて実技試験 2. 学科の修了評価基準は、次の通りとする。 a)各科目の出席時間数が3分の2を越える者 b)100点中「可」70点以上、「不可」69点以下の2段階 3. 「不可」判定の者については、レポートを提出の上、再評価を受けることができる。研修期間の終了をもって修了できない場合には、修了した科目について科目履修証明書を受ける。 4. 欠席等により必要時間数を修了できない場合には、修了した科目について科目履修証明書を受ける。 5.科目履修証明書の発行を受けた者は、当社の開講する他のコースの受講において、科目履修証明書によって、当校で履修したものとみなす。修了の認定は科目単位とする。 |
評価者 | 各科目担当講師 |
講師情報
名前 | 講師紹介 |
略歴、現職、資格 |
実績情報
過去の研修実施回数(年度ごと) | 2014年度 実施回数 2回 |
過去の研修延べ参加人数(年度ごと) | 2014年度 延べ参加人数 21名 |
連絡先
申し込み・資料請求先 | ランゲート株式会社 〒604-8804 京都市中京区壬生坊城町1番地の1 TEL:075-813-3343 |
法人の苦情対応者名・役職・連絡先 | ランゲート株式会社 管理部門長 西村 崇 TEL 075-813-3343 |
事業所の苦情対応者名・役職・連絡先 | ジョブ&ワーク名古屋校 鈴木弓華 TEL 050-5847-6829 |